トップ  > とりあえず見聞記  > 人の足と靴について 9-6

B.B.BOOSTERからのお知らせ


facebookページ

お願い

セキュリティーソフトの働きで、ご連絡のメールが迷惑メールフォルダやゴミ箱などに分類される例が報告されています。
返信の届かない方は、メーラーの設定の御変更やスパムメール扱いになってゴミ箱へ入っていないか等のご確認をお願い致します。

お問い合わせ先

お問合わせ窓口 : 
有限会社エフ アンド エス


〒 811-3103
福岡県古賀市中央3-4-13

  • 電話:092-944-0861
  • FAX:092-944-0810

ケータイサイトQRコード

人の足と靴について 9-6

前回ご紹介したように、靴にはたくさんのパーツや材料が
使われています。

「なぜ、たくさんのパーツが必要なのでしょうか?」

スポーツシューズに求められる機能は、表の8つだと
言われています。
「え?! たった8つだけ?」「走りやすさの機能は?」
「高く飛ぶための機能は?」と疑問に思う方も
おられるでしょう。

しかし、これらの機能は、8つの機能を複合して発揮
できるのです。
例えば、「走りやすさ」は安定性と軽量性、屈曲性を
コントロールすることで生みだすことが出来ます。
もちろんこれらの機能の発揮には、グリップ性や
フィット性があってのことです。
ブカブカで重たく、すぐに滑る靴は「走りやすい」靴
とは言えませんよね。

そして、冒頭にあった多くのパーツが必要な理由は
8つの機能が実は相反する機能だからなのです。

例えば、衝撃緩衝性を向上させることは、安定性の
低下につながります。また、耐久性を向上させると
フィット性が低下します。

このような相反する機能を同時に満足させるために
特性の異なる色々なパーツを組み合わさなければ
ならないのです。


本コンテンツは、アシックススポーツ工学研究所著の
「足と靴の科学」、スポーツシューズカタログ、
メーカー担当者による商品説明等を参考に編集しています。

 

 

at 2014/07/17 12:44:21